グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



聖隷クリストファー大学で
学べること・めざせる専門職

本学には、将来「人を支えたい」
「人に寄り添う専門職者になりたい」
という
思いをかなえる学びがあります。
その思いを実現できる学びの場と、
めざすことのできる専門職をご紹介します。

2025.10.02
[国際教育学部:保育] 国際幼児教育学会第46回ロサンゼルス大会に、二宮教授と渡邉助教が発表者として参加しました。次回47回は本学が会場になります。
2025.09.30
[リハビリテーション学部]作業療法学科の学生が「本を通した認知症の予防講座」を浜松市立都田図書館で実施し、中日新聞に掲載されました。
2025.09.30
[国際教育学部:小学校教育] 竹本石樹教授が、市内公立小学校の校内研修を実施
2025.09.29
理学療法学科卒業生が後輩にエール:国際保健医療福祉プログラムが拓く未来の選択肢
2025.09.26
[国際教育学部:保育] 保育と自然環境を探る「森の風こども園」を見学
2025.09.25
[リハビリテーション学部]地域連携事業 ICTを活用した透析中運動療法(IDE)の継続と普及に向けた基盤整備(連携先:さなるサンクリニック)
2025.09.24
未来を切り拓く学び-エクランド源稚子先生による講話
2025.09.23
【学生の活躍】国際教育学部の仲野さんがK-mix「モーニングラジラ」に出演
2025.09.22
視野を広げ、未来につなぐ ― シンガポールリハビリテーション研修
2025.09.19
[リハビリテーション科学研究科]博士前期課程修了生の田畑吾樹さんの論文が、国際誌 「Clinical and Experimental Nephrology」(IF1.7)に掲載されました

~ SNS Official ~

聖隷クリストファー大学の今を配信中!