グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



聖隷クリストファー大学で
学べること・めざせる専門職

本学には、将来「人を支えたい」
「人に寄り添う専門職者になりたい」
という
思いをかなえる学びがあります。
その思いを実現できる学びの場と、
めざすことのできる専門職をご紹介します。

2025.10.30
11/1(土)「第24回聖灯祭」を開催します。
2025.10.30
聖隷クリストファー大学と静岡県立浜松湖南高等学校が高大接続に関する連携協定を締結
2025.10.28
[リハビリテーション科学研究科]12/20(土)「第19回聖隷リハビリテーションセミナー」を開催します。(申込締切:12/19(金))
2025.10.28
[作業療法学科・大学院作業療法学分野]10/29(水)18:30~ 「仕事帰りのミニ公開講座」を開催します。(参加申込受付中。オンライン開催)
2025.10.27
【国際教育学部・地域連携】学生が講師を務める「英語を楽しむ講座」を実施 ― 浜松市の生涯学習推進に貢献
2025.10.27
[社会福祉学部・介護福祉コース] 身体障がい者施設にてレクリエーションを実践しました。
2025.10.27
[リハビリテーション科学研究科]博士前期課程修了生の田畑吾樹さん(聖隷佐倉市民病院)の論文が、国際査読誌「Renal Replacement Therapy 」に掲載されました
2025.10.24
[看護学部]新生児ケアXR教育コンテンツを看護教育へ本格導入
2025.10.24
[看護学部・社会福祉学部・リハビリテーション学部・国際教育学部] 4学部合同「地域実践アクティブラーニング」活動報告会を行いました
2025.10.23
1/24(土)大学院社会福祉学研究科講演会「子どもの権利条約と日本の学校のこれから ーこども基本法成立をふまえて」を開催します。(申込締切:1/9(金))
2025.10.27
【国際教育学部・地域連携】学生が講師を務める「英語を楽しむ講座」を実施 ― 浜松市の生涯学習推進に貢献
2025.10.27
[社会福祉学部・介護福祉コース] 身体障がい者施設にてレクリエーションを実践しました。
2025.10.27
[リハビリテーション科学研究科]博士前期課程修了生の田畑吾樹さん(聖隷佐倉市民病院)の論文が、国際査読誌「Renal Replacement Therapy 」に掲載されました
2025.10.24
[看護学部]新生児ケアXR教育コンテンツを看護教育へ本格導入
2025.10.24
[看護学部・社会福祉学部・リハビリテーション学部・国際教育学部] 4学部合同「地域実践アクティブラーニング」活動報告会を行いました
2025.10.22
[国際教育学部] 高校生が聖隷クリストファー小学校でボランティア体験をしました
2025.10.20
国境を越えた理学療法へ!フィリピン交流協定校研修生が日本の医療を体験
2025.10.20
[社会福祉学部・介護福祉コース] 野田由佳里教授 日本介護福祉学会大会にて「介護現場における実践的コミュニケーション教材作成」に関する研究発表をしました。
2025.10.17
[国際教育学部] 鈴木光男教授の主宰するクスノキ大学が「窓絵アート展」開催中です
2025.10.16
[国際教育学部] 県立高校にて地域課題への学問的アプローチについて講演しました

~ SNS Official ~

聖隷クリストファー大学の今を配信中!