活躍できる分野から卒業生を探す(高校生や保護者の皆様へ)
例えば将来病院で働きたいと思った場合でも、看護職、リハビリ職、医療ソーシャルワーカー、精神保健福祉士など、患者さんをいつ、どのように支援するかによって目指す専門職は変わってきます。このページでは卒業生の声を分野別に抜粋しましたので、高校生の皆さんが将来像を描くための参考にしていただければ幸いです。
【関連リンク】
・学部や就職先から卒業生を探す
https://www.seirei.ac.jp/career/future/
・本学で目指せる専門職(受験生情報サイト)
https://www.seirei.ac.jp/opencampus/department/
※記載内容は掲載当時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
【関連リンク】
・学部や就職先から卒業生を探す
https://www.seirei.ac.jp/career/future/
・本学で目指せる専門職(受験生情報サイト)
https://www.seirei.ac.jp/opencampus/department/
※記載内容は掲載当時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
医療に関わる卒業生
フライトナースとして、1分1秒を急ぐ救命の現場でこそ必要となる看護を
「からだ」と「こころ」を同時に診ることができるのは作業療法士の強み
患者様から「ありがとう」や「よくなったよ」と言っていただく瞬間は、とても幸せな瞬間です
一人ではなく、皆で支え合って患者・家族を支援していける仕事
国際的に活躍する卒業生
日本であっても外国であっても、聖隷での学びを土台に自分なりの看護を提供
この世界はみなさんが自分らしく輝ける場所でもある
自分が得た語学力を患者様やほかのスタッフに還元したい
“どっちでもいい““あなたに合わせる““なんでもいい“からぜひ卒業して
こども領域・発達領域に関わる卒業生
お子さんの運動発達だけでなく、社会性や認知面の発達も実感できることが魅力
できなかったことができるようになる瞬間に立ち会い、親御さまと喜びを共有できる
子どもたちと喜怒哀楽を共有する嬉しさ
子ども達のことを思って考えた関わりには、子ども達の笑顔が返ってきます
教育(学校)に関わる卒業生
生きる力に満ち溢れた子どもや、温かい地域の方、頼もしい仲間と働く日々
養護教諭として働く理念の根底には、母校できちんと学んだ看護師としての基礎がある
学校の先生方と共に問題の背景を考え、目標と役割分担を共有する
関係機関とのネットワーク構築や学校内でのチーム体制の強化等に関わりたい
地域・まちづくりに関わる卒業生
訪問や相談、実施の仕方など自由に支援のかたちを考え、実行する
その人の今後10年20年の生活を作り上げていく
障がいがある人もない人も暮らしやすい地域に変えていきたい
生活保護受給者の方のバックグラウンドの理解に努め、より良い関係性を構築することに注力
こころ(心理)に関わる卒業生
心と心の看護が出来るところが魅力と感じています
長い時間を掛けて関わることで、日々少しずつですが変化が見られるところに魅力を感じています
精神科領域は高齢者から児童まで幅広い年齢の方々と関われる
障がいのある方の「はたらくこと」や「はたらきたい気持ち」を支援しています