国際教育学部をもっと詳しく!
学部がわかるショート動画
こちらの一覧サイトのショート動画は、Youtubeで再生されます。
在学生の声
活躍する卒業生
学部の特色
高い進路実績
本学部は、教育・保育・心理の各分野を少人数制で学びを深めていき、学生一人ひとりの大きな成長へとつなげていく支援体制が充実しています。国際教育学部で確実に成長できる4年間を過ごしませんか。



入学後に選択できる3つの履修モデル
1年次から保育や小学校の現場を多く体験しながら基礎を広く学ぶことで、各資格の特徴や適性を見極め、自分のキャリアプランを描くことができます。
基礎資格を主軸に、複数の資格を組み合わせて取得をめざせます。
基礎資格を主軸に、複数の資格を組み合わせて取得をめざせます。


大学附属こども園、併設小学校を持つ恵まれた環境
1年次から保育の現場を多く体験できます。大学附属こども園での授業や実習のほか、子育てひろば「たっくんs」では、『タミーたいむ』(生後2~4ヵ月の赤ちゃんとその保護者の方を対象とした、学び合いの場を提供)を開催し、学生の学びの場にもなっています。地域・大学・こども園が連携し将来を担う子どもたちを支援しながら実践的な学びにつなげています。
また、全国に300ヵ所以上の病院・保育・福祉施設を展開する日本最大級の医療福祉教育集団である聖隷グループへの就職希望も多く、恵まれた就業環境で充実したキャリアを築くこともできます。
また、全国に300ヵ所以上の病院・保育・福祉施設を展開する日本最大級の医療福祉教育集団である聖隷グループへの就職希望も多く、恵まれた就業環境で充実したキャリアを築くこともできます。

現場教育で身につく実践力!
全国的にもめずらしい、3年間にわたる小学校インターンシップを実施しています。継続して同じ小学校に関わることで、理論と実践をバランスよく学び、自信をもって子どもたちの前に立つ力を養うことができます。静岡県内でトップの合格率を誇る教員採用試験対策はもちろんのこと、学部に在籍する多彩な専門分野の教員から、21世紀型の教育(国際バカロレア教育、多言語教育、ICT教育など)を学ぶことができます。また、医療・福祉分野に強みを持つ本学ならではのカリキュラムにより、子どもの発達支援や教育心理学など、学校教育の枠を超えた広い視野での学びを深めることができます。

教育×心理のスペシャリスト
公認心理師の主要な5分野(保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働)で活かすことのできる心理学を体系的に学びます。特に教育現場で「いじめ」「不登校」「特別支援教育」「教員のメンタルヘルス」等、幅広い視野に立って活躍できる人材を育成しています。
2026年度には、本学大学院に公認心理師養成課程を開設予定で、本学で公認心理師をめざすことができます。
2026年度には、本学大学院に公認心理師養成課程を開設予定で、本学で公認心理師をめざすことができます。
国際バカロレア教員養成プログラム(PYP)認定大学
日本では、本学を含む8大学が国際バカロレア機構(IBO)に認定され、IB教員養成プログラム(IBEC)を実施しています。

文部科学省は、日本におけるIBの普及促進をしています。これからの教育で必要とされる主体的・探究的な学びなど、さまざまな要素がIBではすでに実践されているために重視されるようになりました。
学園内のバカロレア認定校
学園内の「聖隷クリストファー小学校」「聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園」は、IB初等教育プログラム(PYP)認定校であり、学園内で本物のIB教育を体感することができます。
授業や実習、ボランティア等、学園内の教育施設で多くの実践に取り組めます。
授業や実習、ボランティア等、学園内の教育施設で多くの実践に取り組めます。




















