グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部・大学院・専門学校

ホーム >  学部・大学院・専門学校 >  国際教育学部 >  在学生・卒業生の声

在学生・卒業生の声


ページ内目次


在学生

2年次 藤田 紗綾さん
静岡県立浜名高校出身

 私は、子どもが好きで保育士をめざすようになり、保護者支援についても学びたいと考えるようになりました。本学には子育てひろば「たっくん」や大学附属クリストファーこども園があるため、実践をたくさん積むことができると思い入学を決めました。
 本学で専門的な知識を学ぶことで、保育や教育についての考え方が大きく変わり、新しいことを学ぶ楽しさを知ることができました。優しい先生方や目標に向かって共に努力できる友人のおかげで、充実した大学生活を送ることができています。
 将来は、子ども一人ひとりに寄り添って愛情をもって接することができる保育士になりたいです。

3年次 小川 翔太郎さん
浜松学芸高校出身

 私は子どもが大好きで、多様な価値観をもてる保育者になりたいと思い、多くの免許・資格の取得をめざせる本学に進学を決めました。本学科では子育てひろば「たっくん」や大学附属のこども園、小学校での実習があり、保育者としての実践力を積むことができます。
 また、キリスト教保育や多文化教育などをはじめとする授業や多くの専門家の先生方から学ぶなかで、自身の保育観をはぐくむことができ、現代における新しい教育・保育のかたちとそれに必要なスキルを自分で考え見出していくことができます。
 今後も勉学に励み、子どもたち一人ひとりを尊重できる保育者になりたいです。

4年次 増井 真綾さん
静岡県立浜松湖南高校出身

 私は、県内で起こったいじめのニュースを見て、小学校教諭になりたいと思いました。たくさんの実習を通して子どもたちとのかかわりをもてることを知り、本学に入学を決めました。
 本学科では小学校インターンシップや保育実習のほかにも、授業で大学附属のこども園、小学校へ訪問をしたり、たくさんの模擬授業を実施したりなど、現場で使える実践力を多く身につけることができます。また、多くの資格を取ることができるため、さまざまな視点から保育・教育について考えることができます。
 将来は、この経験を通して子どもたちと一緒に成長し合えるような小学校教諭になりたいです。

卒業生

佐久間 萌生さん
2019年度卒業 / 静岡県立焼津中央高校出身

勤務先:焼津市立旭町保育園 /  幼稚園教諭・保育士
2歳児クラスを担当しています。かわいい子どもたちと毎日接することができるのは喜びです。それぞれの子どもたちの発達や成長を促すためにどのような環境や遊びを用意すべきか考えながら保育をしています。休みの日も教材を求めて図書館などに出向いています。子どもが主体となる、一人ひとりが満足する保育を行うのは難しいですが、大事なことだと思って実践できるように努めています。何よりも子どもの成長・変化を見ることができたときは本当にうれしく思います。

友清 和輝さん
2017年度卒業 / 立教英国学院出身

勤務先:聖隷こども園こうのとり東 / 幼稚園教諭・保育士
保育者として4年目になりました。園の生活や仕事の流れを見通して、心にゆとりをもちながら過ごしています。子どもたちと話し、考え、行動し、そしてまた考える。保育者と子どもが、考えを共有しながら思いを形にしていくことで、担任であると同時にクラスの一員としても保育を楽しむことができています。子どもたちの笑顔から多くの元気とパワーをもらいます。子どもだけでなく、自分の成長も楽しみとなる魅力的な仕事です。