グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部・大学院・専門学校

ホーム >  学部・大学院・専門学校 >  看護学部 >  在学生・卒業生の声 >  卒業生の声 アーカイブ

卒業生の声 アーカイブ


ページ内目次


2022年

丸山 和真さん
愛知県立成章高校出身

■病棟看護師

2001年度卒業
聖隷三方原病院 F6病棟(手術以外のがん治療全般を担う専門病棟)

課長として主に病棟で働いています。病棟の患者様の状態の把握や、受け持ち看護師が悩む場面で相談・支援を行うことが役割です。また、他職種(医師・リハビリテーション専門職・MSWなど)や地域の医療関係者との情報共有なども行っています。がんと診断されてから、患者様・ご家族はさまざまな不安を抱えながら過ごすことになります。そのような場面で、患者様・ご家族の希望や気持ちに寄り添うことで、信頼関係を築き希望に添った医療が提供でき、一時でも安心や笑顔につながることが看護師としてのやりがいとなっています。

榎土 瑞穂さん
浜松市立高校出身

■訪問看護師

2015年度卒業
訪問看護ステーション細江

学生時代、看護は患者様が入院・通院された時に提供されるものだと思っていました。訪問看護は、看護師が患者様のお宅を訪問し、看護を提供します。ご本人、ご家族は病気や障がいを抱えて家で過ごすことに不安を抱えていらっしゃいます。住み慣れた家で安心して生活を続けられるよう、お手伝いをさせていただけることにやりがいを感じています。対象年齢や疾患が幅広いですが、さまざまな知識が身につき、看護の温かさを感じられる分野だと思います。

バートン 裕美さん
吉祥女子高校出身

■グローバルに活躍する看護師

1996年度卒業
The Little Clinic

在学中より将来海外で働くことをめざし、日本で経験を積んでから渡米。アメリカにて正看護師(RN)の資格と看護改革の大学院修士号、そして、ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の認定証を取得しました。FNPとは日本の内科医に似ていますが、患者様を診察、検査し、その結果に基づいてお薬を出すという仕事です。アメリカで働く魅力は、ワークライフバランスがしっかりしていること。進学したい人にはさまざまな道があり、仕事をしながらキャリアアップできることが魅力だと思います。

土屋 紘子さん
静岡県立沼津東高校出身

■専門看護師

2005年度卒業、2013年度本学大学院修士課程(慢性看護学)修了
聖隷三方原病院 C4病棟

慢性疾患看護専門看護師の役割は、患者様が糖尿病や慢性腎不全など慢性の病気とともに生活するための、自分なりの方法を見つけることをお手伝いすることです。「患者」ではなく、社会で生活する人という視点でかかわります。指導するだけでなく患者様のもつ力を信じて待つことも求められます。待つことが、一番難しいかもしれません。人生の先輩である患者様の生き方や考えから学ばせていただくことが多く、患者様とともに成長し、患者様の変化を感じることができるやりがいのある仕事です。

綱取 実優さん
浜松市立高校出身

■助産師

2018年度卒業、2019年度助産学専攻科修了
聖隷浜松病院MFICU病棟

聖隷浜松病院で、母体合併症などのハイリスク妊産婦のケアや支援をしています。ご家族にとって妊娠・出産という大きなライフイベントにかかわれる助産師の仕事は、責任や緊張もありますが、母親やご家族の嬉しそうな様子を見るとやりがいを感じられます。妊娠・出産は、理想通りに進まないこともあります。それでも、母親自身が「赤ちゃんと一緒に頑張れた」や「私なりのお産だった」と思えるよう、母親のもつ力を見極め、いかしていくことを心掛けています。

桑山 佑美さん
静岡県立下田高校出身

■養護教諭

2013年度卒業
下田市立下田東中学校

大学在学中は看護師と養護教諭の2つの資格を取るため勉学に励みました。そのなかで、学校ボランティアへの参加や教育実習を通して、教育現場で子どもと触れ合う仕事に就きたいと思うようになり、学校保健の要でもある養護教諭の道に進みました。職務は多岐にわたり、けがや体調不良で保健室に来た生徒の対応や健康管理、環境衛生、保健教育などさまざまです。担う責任も重大ですが、生きる力に満ちあふれた子どもや温かい地域の方、頼もしい仲間と働く日々に、とてもやりがいを感じています。

太田 陽子さん
山形県立酒田東高校出身

■保健師

2008年度卒業
森町役場 保健福祉課 地域包括支援センター係

総合病院での看護師経験を経て、現在は地域包括支援センターの保健師として働いています。住み慣れた地域で高齢者が自分らしく安心して生活を送れるよう、個別支援や地域の特性に合わせた介護予防から地域づくりに取り組んでいます。看護師経験を生かしながらさまざまな職種と連携し、地域に根ざした保健活動を行っています。保健師は、地域住民一人ひとりの一生に寄り添い、かかわることのできる仕事です。保健活動は多岐にわたり、さまざまな方との出会いや経験があり、とても充実した毎日を送っています。

清水 隆裕さん
三重県立川越高校出身

■看護教員

2020年度本学大学院博士後期課程(精神看護学)修了
聖隷クリストファー大学 看護学部(精神看護学領域)

精神科の看護師として勤務した後、母校の教員として後進の育成に当たっています。こころのケアでは、自分を道具にして患者様と向き合い、生身の弱さを抱えた人間同士のつながりによって、その人らしい生き方を共にめざしていきます。 看護教員となった今では、精神科で学んだ対人関係構築技術をもとに、看護のこころを携えた先輩として学生と向き合い、学生が自分らしい看護の在り方を見つけられるよう、手助けをしています。