豊富な就職先
聖隷学園で学んだ卒業生が、地域の福祉施設において介護実践に携わっていることから将来像を描き、安心して就職をめざすことができます。
ページ内目次
就職支援
1年次から就職についての意識を高め、将来の目標を早い時期に具体的にしていく多彩なプログラムを実施しています。キャリア支援センターのスタッフは、学生のペースに合わせたタイムリーな情報の提供やコミュニケーションを大切にし、履歴書・エントリーシート等の応募書類や小論文の添削、模擬面接など個別のサポートを実施し、高い就職実績へとつなげています。また、地域福祉において介護実践に携わっている卒業生が就職先での経験やスキルアップについてアドバイスしてくれるため、安心して希望する施設への就職をめざせます。
就職・進学支援プログラム | |
■1年次
|
■2年次
|
2020年度卒業生 主な就職先・進学先一覧
- 社会福祉法人 聖隷福祉事業団
- 社会福祉法人 慈悲庵
- 社会福祉法人 七恵会
- 社会福祉法人 八生会
- 社会福祉法人 公友会
- 社会福祉法人 慶成会
- 社会福祉法人 ほなみ会
- 聖隷クリストファー大学編入学 社会福祉学部社会福祉学科
VOICE 卒業生からのメッセージ
社会福祉法人 八生会/水谷 梓さん
ケアハウスゆやの里 介護福祉士/2019年度卒業
介護福祉士をめざしたきっかけは何ですか。
母が高齢者施設で働いていることがきっかけでした。高校3年生になって進路を考え始めたとき、身近にいる母から介護の仕事について聞き、介護福祉士をめざそうと考えるようになりました。
母が高齢者施設で働いていることがきっかけでした。高校3年生になって進路を考え始めたとき、身近にいる母から介護の仕事について聞き、介護福祉士をめざそうと考えるようになりました。
仕事内容・やりがいは?
現在は、社会福祉法人八生会ケアハウスゆやの里の介護福祉士として働いています。
仕事内容は、利用者さまの食事、排せつ、入浴などの生活支援を行っています。利用者さまとかかわるなかで「あなたなら安心できる」「信頼しているからこうやって話しかけてるのよ」という言葉をいただくことがあります。その一言がいただけるだけで、この仕事に就いて良かったと思います。
現在は、社会福祉法人八生会ケアハウスゆやの里の介護福祉士として働いています。
仕事内容は、利用者さまの食事、排せつ、入浴などの生活支援を行っています。利用者さまとかかわるなかで「あなたなら安心できる」「信頼しているからこうやって話しかけてるのよ」という言葉をいただくことがあります。その一言がいただけるだけで、この仕事に就いて良かったと思います。
本校での学びが現在どのように役立っていますか。
専門学校では、介護についての基礎的な知識と技術を、授業や実習を通して学ぶことができました。授業では講義だけでなく、グループワークにおいて事例問題について考え、それぞれどのような対応をしていくか、そうする根拠は何か、と意見をまとめる場面がありました。私は自分で考えた意見を出すことがあまり得意ではありませんでしたが、繰り返し行っていくうちに、自分も意見をもつことの大切さに気づくことができました。今ではその学びや経験が現場で生かされていると思います。
専門学校では、介護についての基礎的な知識と技術を、授業や実習を通して学ぶことができました。授業では講義だけでなく、グループワークにおいて事例問題について考え、それぞれどのような対応をしていくか、そうする根拠は何か、と意見をまとめる場面がありました。私は自分で考えた意見を出すことがあまり得意ではありませんでしたが、繰り返し行っていくうちに、自分も意見をもつことの大切さに気づくことができました。今ではその学びや経験が現場で生かされていると思います。
今後の目標は?
職場の先輩方のようにはまだ仕事をすることはできませんが、毎日自分の仕事内容を振り返りながらがんばっています。今後の目標は、利用者さまが望まれる生活に合わせてサポートできるようになることです。一人ひとりその日の体調や気分はどうなのかまで考えて介助を行ったり、利用者さまへのかかわり方を丁寧に行えるようになりたいと考えています。
職場の先輩方のようにはまだ仕事をすることはできませんが、毎日自分の仕事内容を振り返りながらがんばっています。今後の目標は、利用者さまが望まれる生活に合わせてサポートできるようになることです。一人ひとりその日の体調や気分はどうなのかまで考えて介助を行ったり、利用者さまへのかかわり方を丁寧に行えるようになりたいと考えています。
就職先例
※〈奨〉:奨学制度のある法人
*:指定管理者受託施設
*:指定管理者受託施設
社会福祉法人 聖隷福祉事業団〈奨〉
- [特別養護老人ホーム]
いなさ愛光園、浜北愛光園、和合愛光園(浜松市)、森町愛光園(周智郡森町)、横須賀愛光園(神奈川県) - [介護老人保健施設]
三方原ベテルホーム(浜松市) - [障害者支援施設]
聖隷厚生園信生寮(浜松市) - [救護施設]
聖隷厚生園讃栄寮(浜松市) - [医療型障害児施設・療養介護]
聖隷おおぞら療育センター(浜松市) - [介護付有料老人ホーム]
浜名湖エデンの園(浜松市)、明日見らいふ南大沢(東京都)、横浜エデンの園(神奈川県)、浦安エデンの園(千葉県)、奈良ニッセイエデンの園(奈良県)、宝塚エデンの園(兵庫県)、松山エデンの園(愛媛県) - [病院]
袋井市立聖隷袋井市民病院(袋井市)* - [障害者支援施設]
聖隷ぴゅあセンター磐田
社会福祉法人 天竜厚生会〈奨〉
- [介護老人保健施設]
さいわい - [障害者支援施設]
厚生寮、浜名、天竜厚生会アクシア藤枝(藤枝市) - [特別養護老人ホーム]
百々山、翠松苑、しんぱらの家、さやの家(掛川市)、登呂の家(静岡市)、しらいと(富士宮市)
社会福祉法人 十字の園〈奨〉
- [特別養護老人ホーム]
浜松十字の園、御殿場十字の園(御殿場市)、伊豆高原十字の園(伊東市)、松崎十字の園(松崎町) - [ケアハウス]
アドナイ館、第二アドナイ館、御殿場アドナイ館(御殿場市) - [養護老人ホーム]
伊東市立養護老人ホーム平和の杜(伊東市) - [障害者支援施設]オリブ(松崎町)
社会福祉法人 小羊学園〈奨〉
- [福祉型障害児入所施設]
三方原スクエア児童部 - [医療型障害児入所施設]
つばさ静岡(静岡市) - [障害者支援施設]
三方原スクエア成人部、支援センターわかぎ
医療法人社団 一穂会〈奨〉
- [介護老人保健施設]
西山ウエルケア - [グループホーム]
ハイジの家 - [介護老人福祉施設]
西山の社 - [介護療養型医療施設]
西山病院、西山ナーシング - [通所リハビリテーション]
西山病院、西山ナーシング、西山ウエルケア
社会福祉法人 慈悲庵〈奨〉
- [養護老人ホーム]
九重荘 - [特別養護老人ホーム]
第二九重荘、白萩荘、湖西白萩(湖西市)
医療法人社団 白梅会・社会福祉法人 白梅福祉会〈奨〉
- [介護老人保健施設]
白梅ケアホーム、白梅県居ケアホーム、白梅豊岡ケアホーム(磐田市) - [特別養護老人ホーム]
白梅下石田ホーム、彩、白梅野毛山ホーム(神奈川県) - [ケアハウス]
花 - [病院]
白梅豊岡病院(磐田市) - [軽費老人ホーム]
佐鳴荘
社会福祉法人 七恵会〈奨〉
- [特別養護老人ホーム]
第二長上苑、第三長上苑、浜松中央長上苑 - [在宅複合型施設]
長上苑 - [サービス付き高齢者向け住宅]
ケアガーデン長上苑
一般財団法人 日本老人福祉財団〈奨〉
- [介護付有料老人ホーム]
ゆうゆうの里 浜松・伊豆高原(伊東市)、佐倉(千葉県)・湯河原(神奈川県)・京都・大阪・神戸
社会福祉法人 八生会〈奨〉
- [介護老人福祉施設]
一空園、豊田一空園(磐田市)、梅香の里(磐田市) - [ケアハウス]
あんしんの里、ゆやの里(磐田市) - [サービス付き高齢者向け住宅]
リッツハウス磐田(磐田市)
社会福祉法人 牧ノ原やまばと学園〈奨〉
- [障害者支援施設]
垂穂寮(島田市)、やまばと希望寮(牧之原市) - [養護老人ホーム]
相寿園(牧之原市)、島田市立養護老人ホームぎんもくせい(島田市) - [特別養護老人ホーム]
聖ルカホーム、グレイス(牧之原市)
医療法人社団 和恵会〈奨〉
- [介護老人保健施設]
和恵会ケアセンター、湖東ケアセンター、みずほケアセンター、白脇ケアセンター、入野ケアセンター - [グループホーム]
入野やわらの家 - [介護療養型医療施設]
湖東病院
医療法人社団 山川会
社会福祉法人 慈惠会
社会福祉法人 遠淡海会
社会福祉法人 和光会
社会福祉法人 公友会
東京海上日動ベターライフサービス 株式会社
※掲載しているのは各法人の主な施設です。聖隷学園としての実績を含みます。