グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


在学生の方

ホーム >  在学生の方 >  センター >  ICTセンター >  必携パソコン設定手順(新入生向け)

必携パソコン設定手順(新入生向け)


授業を円滑に進めるために、パソコンを購入した際には全員(大学推奨以外のパソコンを購入した方も)以下の設定を行ってください。
パソコンを購入後、付属のマニュアルではなく、スマートフォンなどでこちらのページを確認しながら順番に設定を進めてください。
なお、B~Dの設定(Microsoft 365やウイルス対策ソフトの設定など)は、入学後に行います。

このページを見ずに初期設定を行った場合は、「2. Google Chrome」の項目から設定を開始してください

このページのQRコードです。
スマホでマニュアルを見る際に利用してください。

B:アカウント配布後に自宅で行う設定


C:設定講習会で行う設定



1.学内Wi-Fiへの接続

2.既存ウイルス対策ソフトのアンインストール

3.大学のウイルス対策ソフトインストール

4.プリンタードライバーのインストール


D:設定完了確認



1.パソコン設定完了確認

2.教職員やサポートによる最終確認
※必ず教職員またはサポーターにサインをもらうこと

3.Googleフォームで完了報告
最終確認のサインをもらったら必ずGoogleフォームで完了報告をしてください。完了報告をもって設定終了となります。