グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーショントピックス

ホーム >  インフォメーショントピックス >  10月28日(土)社会福祉学部社会福祉学科 市民・専門職者向け講座を開催します。

10月28日(土)社会福祉学部社会福祉学科 市民・専門職者向け講座を開催します。


大学生と考える 不登校・ひきこもりを生み出す社会

日本における不登校の児童の数は24万人といわれています。また、15歳~64歳までのひきこもりは約146万人と言われています。その現状についてはまだまだ分からないことが多く、対応も進んでいません。ひきこもり研究の第一人者で、浜松市のひきこもりサポートセンターこだまの創設者でもある大場教授に、ひきこもり研究の最前線と、今後の対応についてお話していただきます。

開催内容

日 時/2023年10月28日(土)13:00~15:00

開 催/聖隷クリストファー大学 または オンライン(Zoom)

受講費/無料

対 象/不登校・ひきこもり問題に関心のある学生の方
    保護者の方、福祉専門職者の方 など

講師紹介

社会福祉学部 社会福祉学科
大場 義貴 教授(小児発達学博士)

精神科クリニックの臨床心理士を経て、精神障がい者のための援護寮・地域生活支援センターを設立し、施設長(精神保健福祉士)として地域支援に携わる。現在NPO法人E-JAN副代表理事として、ひきこもり支援や、精神障がいの方々の体験発表会・絵画展開催等に取り組んでいる。

お申込み・参加方法

お申込み

こちらよりお申し込みください。

参加方法

オンラインで参加される方】

1.必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※お申し込みにはメールアドレスが必要となりますので、お間違いのないようご入力ください。
※お申し込み後30分以内にメールが届かない場合は、お手数ですが入試・広報センター(053-439-1401)までお電話ください。

2.スマートフォン、タブレットで参加する方は、無料のアプリを事前にダウンロードしていただく必要があります。
下記を参照の上、事前にアプリのダウンロードをお願いします。
★iPhoneはこちらから
★Androidはこちらから

3.当日は、事前にお送りしているURLをクリックしてオンライン(起動した)状態でお待ちください。
【本学へ来学される方】

1.必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※お申し込みにはメールアドレスが必要となりますので、お間違いのないようご入力ください。
※お申し込み後30分以内にメールが届かない場合は、お手数ですが入試・広報センター(053-439-1401)までお電話ください。

2.当日は本学2号館1階にて受付いたします。開始時刻までにお越しください。
本学までの交通アクセスはこちらをご確認ください。

▼受付場所
受付時間:12:30~

▼駐車場のご案内
お車でお越しの方は、第1駐車場をご利用ください。
入出の際に黄色いボタンを押していただくとゲートがあがります。
駐車場からは掲示に沿ってお進みください。

「第1駐車場」の詳細はこちら