グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



オンライン模擬授業



公開を終了しました。
お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました。

プログラム内容

【開催期間】10月3日(月)~11月4日(金)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★
1ヵ月の期間限定で、Web上にて本学の雰囲気をご体験いただけるイベントを実施します。
「まだ本学のオープンキャンパスに参加したことがない」という方や「〇〇分野の学びの内容を知りたい」という方など・・・・どなたでもお申し込みいただけます。
「オンライン模擬授業」限定のコンテンツを多数公開していますので、ぜひご覧ください。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

【コンテンツ紹介】
①大学紹介ムービー
 
②看護学部看護学科 模擬授業動画
「長期にわたって病気と共に生きる人を支える看護とは?」
高血圧、糖尿病などの慢性疾患は、不可逆的な経過を辿ることが多く、長期に渡る療養を必要とします。慢性疾患と共に生きる人々は、疾患の進行を防ぎ、合併症を予防するために、生活習慣の変更や治療を日常生活に組み込まなければなりません。そのため、自己管理や専門職による支援が重要になります。人々が、慢性疾患を抱えながらもその人らしく生きることができるようにするための看護職による支援についてご紹介します。
 
③リハビリテーション学部理学療法学科 模擬授業動画
「筋肉の不思議 解剖学と運動学から理学療法を学ぶ」
障害のある患者さんにリハビリテーションを行う理学療法士は、筋肉のスペシャリストです。そして解剖学・運動学は、筋肉の形状や特徴、関節へ与える作用、運動や動作の力学など、幅広く筋肉について学ぶ学問であり、理学療法士が治療の基本とする知識のひとつです。本講座では、理学療法士がリハビリテーションを行うために用いる筋肉の知識について、一部を紹介します。

④リハビリテーション学部作業療法学科 模擬授業動画
「おみそ汁は赤味噌?白味噌?~お味噌選びとリハビリテーションの意外な繋がり~」
選べることは幸福の条件の1つです。病気や障害によって様々な選択が困難になり、不自由さを感じている人に作業療法は関わります。作業療法がどのようなリハビリテーションなのかを、日本人にとっては身近なおみそ汁を例に紹介します。

⑤リハビリテーション学部言語聴覚学科 模擬授業動画
「言語聴覚士の仕事~絵本の読み聞かせと言語発達の関係~」
我が国の超高齢化社会において5人に1人が認知症という時代である。一方、発達障害の増加による学習面での困難さも増大している。これらの障害に対する支援において脳を知る言語聴覚士(ST)の社会的ニーズが高まっている。STはコミュニケーション、言語、聴覚、摂食嚥下など様々な領域で活躍する専門職であり、それらの仕事について紹介します。

⑥社会福祉学部社会福祉学科 模擬授業動画
「子どもと家族がのびのび生活できる社会を目指して」
児童虐待、子どもの貧困、いじめや不登校など、日々の暮らしの中で、支援を必要としている子どもと家族がいます。子どもと家族がのびのび、安心して生活できるよう、子どもと家族をサポートするソーシャルワーカーについてお話しします。

⑦国際教育学部こども教育学科※ 模擬授業動画
※2023年4月開設予定
「気になる子の発達を支援する」
発達が気になる子が増えているって本当?なぜ増えているの?
子どものからだの調査(2020)や特別支援教育の現状から、気になる子の現状を知り、その背景を感覚、運動、コミュニケーションなどの視点から考えます。

お申し込みのご案内

①以下のボタンより、お申し込みください。

②お申し込み後、動画視聴用のURLがメールまたはLINEで届きます。
 動画は期間中であれば何度でもご覧いただけます。