国際教育学部「就職先研究 聖隷福祉事業団(保育職)」を開催しました。
11月7日(金)国際教育学部3年次生を対象に、社会福祉法人聖隷福祉事業団に関する就職先研究を行い、21名が参加しました。
法人本部人事企画部で採用をご担当されている職員の方から、法人の理念や事業内容、人事制度や福利厚生についてご説明いただき、聖隷福祉事業団について知るとともに、就職先を選ぶ視点についても学びました。
また、聖隷こども園わかばの園長先生と、保育職として働く卒業生から、各園の特徴や仕事内容、働き方、やりがい等についてお話しいただきました。
参加した学生からは「実際に聖隷のこども園で保育士として働かれている方のお話を聞くことができ、イメージが湧きやすかった」、「たくさんの質問に答えてくださり、聖隷について詳しく知ることができた」、「資料だけではなかなか見えにくい部分について聞くことができ、とても参考になった」といった感想がありました。
法人本部人事企画部で採用をご担当されている職員の方から、法人の理念や事業内容、人事制度や福利厚生についてご説明いただき、聖隷福祉事業団について知るとともに、就職先を選ぶ視点についても学びました。
また、聖隷こども園わかばの園長先生と、保育職として働く卒業生から、各園の特徴や仕事内容、働き方、やりがい等についてお話しいただきました。
参加した学生からは「実際に聖隷のこども園で保育士として働かれている方のお話を聞くことができ、イメージが湧きやすかった」、「たくさんの質問に答えてくださり、聖隷について詳しく知ることができた」、「資料だけではなかなか見えにくい部分について聞くことができ、とても参考になった」といった感想がありました。