グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーション

ホーム >  インフォメーション >  [国際教育学部:教育]「教職概論」紹介

[国際教育学部:教育]「教職概論」紹介


 国際教育学部1年次生、教職概論授業紹介をします。

 教職概論では教職の意義や教師に求められる役割・資質能力について理解を深めています。
 学習指導法では一人一人異なった情報を持ち寄って一つの構造化した知識を構成していく「ジグソー法」を活用した方法を学びました。
ある視点の専門家になる「エキスパート活動」(左写真)とエキスパートの情報を結合させる「ジグソー活動」(右写真)によって知識を構造化していきます。
 ジグソー法を用いた検討を行うことで、加算的な結合や対立する視点を調整する問題解決法などを、児童や学生の実態に応じて使いこなしていく必要があることを学ぶことができます。

 現代的な課題に対しては、対立する視点から問題解決をしていくやり方の方が、正解を見出しにくい予測困難な時代に適合していく方法なのかもしれません。

国際教育学部 取得可能な資格
#小学校教諭一種 #幼稚園教諭一種 #保育士 #公認心理士国家試験受験資格 #認定心理士 #発達支援士
#国際バカロレア教員(PYP) #特別支援学校教諭 #社会福祉主事 #児童指導員 #初級パラスポーツ指導員