グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーション

ホーム >  インフォメーション >  [国際教育学部:小学校教育] 浜松市教育委員会の6年目教員研修が本学で開催され、竹本教授が講義を行いました。

[国際教育学部:小学校教育] 浜松市教育委員会の6年目教員研修が本学で開催され、竹本教授が講義を行いました。


浜松市教育委員会主催の浜松市小学校、中学校の現役6年目教員を対象とした研修が、本学を会場にして開催されました。

国際教育学部の竹本教授が講義「教師のアップデート ~AIを味方に学び続けるプロフェッショナルへ~」を実施しました。
現役6年目の教員へ、AIの活用法や、教員同士のコミュニケーション法などを伝えることで『地域の先生方を応援』しました。

またこの研修は大学とコラボしており、教員免許を取得予定の学生が一緒に研修に参加し、現役教員と交流や意見交換を行いました。
ペアやグループで交流し、学生から教員へは、大学での学びについてや、就職後のことについてが質問され、教員から学生へは、実際の教員の仕事やその魅力が伝えられました。

終了後、現役教員・学生それぞれから以下のような感想が聞かれました。
【現役教員の感想】
  ・大学生の目がキラキラしていて、私も気持ちは大学生に戻って学び直せた。
  ・AIの活用法を学ぶ良い機会になった。
  ・初心に戻って明日も学級を頑張りたい。
  ・子どもと一緒に成長できる魅力のある仕事だと再確認した。

【学生の感想】
  ・こんな工夫をしたら子どもたちの反応が良かったなど体験談を聞けた。
  ・リアルな困っている話も参考になった。
  ・来年から一緒に働く先生方と研修できてモチベーションになった。

学生にとっても、現役の教員にとっても有益な機会となり、コラボ研修が開催されることの意義を実感しました。

当日の様子が、静岡新聞に掲載されています(2025年10月8日(水)朝刊15面)


(国際教育学部Instagram)
研修の様子がご覧いただけます

竹本教授の講義
「教師のアップデート」
~AIを味方に学び続けるプロフェッショナルへ~

現役教員と学生の交流・意見交換

竹本教授と研修に参加した学生

教育現場でのAI活用法

国際教育学部 取得可能な資格
#小学校教諭一種 #幼稚園教諭一種 #保育士 #公認心理士国家試験受験資格 #認定心理士 
#国際バカロレア教員(PYP) #特別支援学校教諭 #社会福祉主事 #児童指導員 #初級パラスポーツ指導員