グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーション

ホーム >  インフォメーション >  [社会福祉学部・国際教育学部] 授業紹介「心理演習」

[社会福祉学部・国際教育学部] 授業紹介「心理演習」


 本学では、2023年度入学生から、社会福祉学部・国際教育学部で公認心理師養成の大学で修得すべき科目を開講しています。
2023年度入学生が3年次生となり、心理の専門科目も演習、実習とより実践的になってきており、そのうち2つの科目について、ご紹介します。
 本日は、心理演習です。心理演習は、公認心理師資格取得のため具体的な場面を想定した役割演技(ロールプレイ)やグループワーク、事例検討を中心に授業を展開し、現場で役立つ知識と技能の習得を目指す科目です。
 ご担当は、中村洋子先生です。中村先生は、臨床心理士・公認心理師を取得され、現在は浜松市スクールカウンセラーや、中高一貫校のスクールカウンセラーとして学校現場に携わっておられます。
 学生たちは、意欲的にグループワークに取り組み、積極的に発言をしていました。

社会福祉学部 めざせる専門職
#社会福祉士 #精神保健福祉士 #介護福祉士 #公認心理師 #認定心理士 #スクールソーシャルワーカー
#社会福祉学部 #社会福祉学科 

国際教育学部 取得可能な資格
#小学校教諭一種 #幼稚園教諭一種 #保育士 #公認心理士国家試験受験資格 #認定心理士 
#国際バカロレア教員(PYP) #特別支援学校教諭 #社会福祉主事 #児童指導員 #初級パラスポーツ指導員