グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーション

ホーム >  インフォメーション >  [国際教育学部]「ふれあい交流会2025」にて「パラだに」の学生がデモンストレーション、審判をしました

[国際教育学部]「ふれあい交流会2025」にて「パラだに」の学生がデモンストレーション、審判をしました


 6月7日(土)に引佐総合体育館にて、浜松市社協北地区センター主催「ふれあい交流会」が開催され、シッティングバレーボールサークル「パラだに」のメンバー(今回はリハビリテーション学部理学療法学科、国際教育学部こども教育学科の学生が参加)がデモンストレーションや審判、得点集計、メダル授与などを務めました。
 旧北区内の障がいのある方とそのご家族、就労施設や福祉関係機関、民生委員児童委員など、150余名が参加され、とても盛況でした。実習でお世話になっている施設の方々も多く参加されていました。
 この機会は、現在、浜松市社会福祉協議会北地区センターの職員をしている本学社会福祉学部卒業生の依頼により実現しました。参加した学生にとって、地域のつながりを感じる貴重な機会となりました。

浜松市社会福祉協議会HP 活動レポートリンク
https://hamamatsu-syakyou.jp/2025/06/post-16308/

国際教育学部 取得可能な資格
#小学校教諭一種 #幼稚園教諭一種 #保育士 #公認心理士国家試験受験資格 #認定心理士 #発達支援士
#国際バカロレア教員(PYP) #特別支援学校教諭 #社会福祉主事 #児童指導員 #初級パラスポーツ指導員