グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


インフォメーション

ホーム >  インフォメーション >  [社会福祉学部・国際教育学部] 授業紹介「健康・医療心理学」

[社会福祉学部・国際教育学部] 授業紹介「健康・医療心理学」


 本学では、2023年度入学生から、社会福祉学部・国際教育学部で公認心理師の大学で修得すべき科目を開講しています。
昨年より心理の専門科目が始まっており、今年は2年目となります。2年次生が受講する春セメスター開講の7つの専門科目について、毎週順番にご紹介します。
 本日は、健康・医療心理学です。健康・医療心理学は、心の働きが健康や病気に与える影響を研究し、予防や治療に心理学を応用する学問です。この分野では、健康・医療心理学とはどのような分野であり、現場でどのように活用されているのかについて理解することを目指します。
 ご担当は、社会福祉学部所属の鈴木文子先生です。鈴木先生は、うつ病などのメンタルヘルス不調者や精神障害者の職場復帰支援、就労支援についての研究をしております。講義では、先生のに没頭する学生たちの姿から、真剣さが伝わってきました。

社会福祉学部 めざせる専門職
#社会福祉士 #精神保健福祉士 #介護福祉士 #公認心理師 #認定心理士 #スクールソーシャルワーカー
#社会福祉学部 #社会福祉学科 

国際教育学部 取得可能な資格
#小学校教諭一種 #幼稚園教諭一種 #保育士 #公認心理士国家試験受験資格 #認定心理士 
#国際バカロレア教員(PYP) #特別支援学校教諭 #社会福祉主事 #児童指導員 #初級パラスポーツ指導員