学生生活支援
健康管理から就職まで、充実の毎日をきめ細かくサポート。
新しい環境でスタートする4年間。聖隷クリストファー大学では、日々の学修や生活に関することはもちろん、卒業後の進路のことなど、 必要に応じて皆さんをバックアップする体制を整えています。わからないことや困ったことがあるときは、いつでも気軽にご利用ください
クリストファー生の生活事情
下宿・アパート
学生サービスセンターでは、キャンパス周辺にある本学学生専用の下宿・アパートを紹介しています。
1K・22,000円から1DK・40,000円くらいまでを中心に物件があり、管理面でも学生生活にふさわしいものを選定。女子学生専用もあります。
駐車場・駐輪場
遠方から通学する学生で公共交通機関の利用が難しい場合は、自動車通学をすることができます。
4ヵ所の学生用駐車場を完備しており、許可された場合のみ、車両通学が認められます。
自動車のほか、自動二輪車、原付自転車、自転車で通学する場合も、登録が必要です。
アルバイト
本学ならではのアルバイトとして、周辺の保健医療福祉施設からのもの
(例:病棟の看護助手業務、ショートステイスタッフ、高齢者デイサービス利用者の介護、自閉症の子供の託児など)があります。
アルバイトの情報は学生サービスセンターで紹介しています。
また、アルバイト先でのトラブルを未然に防止するため、事前に勤務時間、仕事の内容、就業時間、
賃金などを十分確認した上で学生の皆さんに紹介をしていますので、安心してアルバイト探しができます。
学生生活のどんなことでも | 各種証明書の発行、奨学金、アルバイト、経済的な問題、施設使用、課外活動 |
---|---|
学生サービスセンター | ボランティア活動、車両通学、交通事故、傷害保険、下宿・アパート、防犯、消費者問題 そのほか学生生活に関すること全般 |
住まいや通学のことからアルバイトや奨学金といった経済支援、各種トラブルの対策まで、学生一人ひとりの学生生活の充実と安全のために幅広いサポートを行っています。学生生活に関すること、何かわからないことが生じたり困ったりしたときには、いつでも気軽に相談にお越しください。
学修に関することはこちらへ | 授業、履修、実習、試験、成績国家試験などの資格取得 |
---|---|
教務事務センター | そのほか健康管理に関すること全般 |
科目履修の仕方、カリキュラムマップ・履修モデルの見方など、学修にかかわる相談に応じています。自宅のパソコンからできる「WEB履修登録」のほか、定期試験の実施や国家試験の出願手続きなどを行っています。
学生一人ひとりにアドバイザーを配置 | |
---|---|
アドバイザーシステム |
学修上の不安や科目の履修方法、対人関係、将来のことなど、大学生活を送るうえでの悩みについて、学生一人ひとりに配置されるアドバイザー教員が一緒に考え、必要な情報を提供し、問題解決の援助をしています。
就職・進学・キャリア支援 | 就職・進学についての相談や情報の提供 |
---|---|
キャリア支援センター | キャリア支援、資料の閲覧 |
病院・施設・企業等の求人情報や就職支援プログラムなど、学生個々のニーズに合わせた情報をタイムリーに提供しています。また、求人票、各種施設や自治体などのパンフレット、DVDなどの資料を自由に閲覧できます。
パソコンのこと全般に対応 | コンピュータに関する質問、情報の提供 |
---|---|
ICTセンター | 情報倫理に関するオリエンテーション メールアドレスの発行 |
コンピュータ教室内ソフトウェアの利用方法の案内や、情報倫理オリエンテーションなどを行っています。個人のノートパソコンを無線LANに接続して使用することもできます。入学時に学生全員に、自由に利用できるメールアドレスを発行しています。
図書館利用に関するすべて | 図書・雑誌の閲覧、図書の貸出 |
---|---|
図書館事務センター | 資料検索、ビデオ・CD-ROM・DVD・レーザーディスクの視聴 |
保健医療福祉分野を中心に、図書館の蔵書は11.4万冊。 所蔵資料は図書館ホームページで検索可能です。また、館外の資料や文献も館内パソコンから検索できます。 個別ブースの視聴覚コーナーやパソコンも完備。文献検索や文献依頼など、学修や研究のための支援を行っています。
健康上の問題や心配なことに対応 | 応急処置、健康相談、健康教育、定期健康診断 |
---|---|
健康管理センター | そのほか健康管理に関すること全般 |
学内でのけがや急病時の応急処置、体や病気のことについての健康相談のほか、必要に応じて適切な医療機関を紹介しています。また、健康診断、健康教育なども行っています。
悩みごとは相談員へ | 心の悩み相談の受付、カウンセリング |
---|---|
学生相談室 |
大学生活で「誰かに話を聞いてほしい」ということがあれば、学生相談室へ。臨床心理士による面談や、必要に応じてカウンセリングが受けられます。プライバシーの保護を徹底し、気軽に相談できる環境を整えています。
もしもの時も安心 | |
---|---|
保険加入 |
本学では、教育研究活動中に学生が負った傷害事故および学生に生じた賠償責任事故への対応として、日本国際教育支援協会の保険に全員が加入します。 また、任意加入ですが、正課外の活動中に起こった事故や申し込み日以降に発生した疾病などにも対応する保険も紹介しています。
世界を舞台とした学修と活動の窓口 | 海外研修・実習、留学、国際交流に関すること |
---|---|
グローバル教育推進センター |
学生の国際的な学修と活動の窓口として、海外研修、専門分野別海外研修、国際実習、国際支援活動(ボランティアも含む)、交流協定締結校等からの研修生および実習生・本学で学ぶ留学生の受け入れ、国際交流イベントの開催など、学生の皆さんが、国内・国外問わず、グローバルに活躍できるよう国際交流に関するあらゆるサポートや相談業務を行っています。
一人ひとりにロッカーを用意 | |
---|---|
ロッカー室・シャワー室 |
学生一人ひとりにロッカーを用意しています。また、1号館地下にはシャワー室があり、体育の授業やクラブ活動の後などに使用することができます。
交流スペース | |
---|---|
学生ホール |
2号館の学生ホールには学生食堂があり、ランチタイムには多くの学生でにぎわいます。
リラックスして利用 | |
---|---|
学生ラウンジ |
学生の皆さんがリラックスして利用できるようドーナツ型のユニークなソファやボックス席等を配置しています。
手洗い場や自動販売機、給湯器等も完備しており、ランチタイムに使用することもできます。
学生の声を取り入れて | |
---|---|
売店 |
2号館2階にはクリストア(売店)があります。お弁当か飲み物などを販売しているほか、雑誌も置いてます。
キリスト教に親しむ | 学内礼拝の開催と準備、キリスト教関連行事の開催 |
---|---|
キリスト教センター | キリスト教活動の支援 |
キャンパス中庭にある小さな美しい一戸建ての建物。気軽に訪ねてきてください。 キリスト教について、教会についての情報を提供します。サークル活動もあります。個人的な相談や困りごとにも応じます。