グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


就職・キャリア

ホーム >  就職・キャリア >  キャリアガイドブック(WEB版) >  看護学部_看護師_慢性期

看護学部_看護師_慢性期



袋井市立聖隷袋井市民病院 片岡祐希さん

現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
 私は現在、慢性期病院の一般病棟に所属しています。当病棟には、在宅調節、リハビリテーション、終末期と様々な理由で入院されている患者さんが多くいらっしゃいます。急性期の病院とは異なり、ほとんどの患者さんは病状が安定されているため食事・入浴・排泄介助・在宅調節への生活サポートなどの療養上の世話が主になります。慢性期病院の特徴として時間にゆとりを持ち仕事ができるため、患者さん一人ひとりに対し密に関わることができています。
様々な疾患を持っている患者さんがいるため、一人ひとりに必要なケアが異なってきます。また観察項目も違ってくるため、いろいろな疾患についてきちんと理解した状態で患者さんと関わる必要があります。私はまだまだ疾患について理解できていない部分が多いため業務中も分からないことが多々ありますが、そんな時周りの先輩が優しく教えて質問しやすい環境を作ってくださいます。分からないことが多く戸惑いながら日々業務をしていますが、先輩たちのおかげで少しずつ成長できてきていると思っています。

今の領域(職種)に進もうと思った理由
 学生の頃、就職する病院を迷っていた私に大学の先生が当院を教えてくださいました。当院は慢性期の患者さんが多くいる病院であるため、患者さん一人ひとりに向き合い時間に急がされることなく心身に寄り添った看護が行えるため当院でそのスキルをあげたいと考えました。

将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
 私はずっと患者やその家族の心身に寄り添える看護師になることを目標にしてきました。まだまだ未熟な部分が多いため、尊敬できる先輩たちのように上手く患者やその家族に対し心のケアができていません。目の前にある業務をこなす事だけに精一杯になってしまっていることも多いため、もっと余裕を持って仕事をできるようになりたいです。そしてもっと周りを見て困っている患者や家族に声をかけられるようになりたいと思っています。そして将来的には、資格の取得や大学院への進学等にもチャレンジし、知識を増やしていきたいと考えています。

後輩へのメッセージ
 当院はとても雰囲気がよく、周りの先輩たちも親身になって相談に乗ってくれる優しい方たちがたくさんいらっしゃいます。仕事が辛く、上手くいかなくて投げ出したくなる時もありますが、そんな時支えてくれる環境があるため今まで乗り越えられてきたと実感しています。そんな環境の整っている当院へ、1度見学に来てみてください。実習・国家試験・就職活動と大変なことがたくさんあると思いますが、学生生活を後悔のないように思いっきり楽しんでください。

袋井市立聖隷袋井市民病院 小澤真緒さん

現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
 私が勤務しているのは、一般慢性期病棟です。整形外科、脳神経外科、内科の患者さんが入院されています。リハビリをして自宅に戻る方や病気と向き合って最期を迎える方など、入院の理由は様々です。急性期病院と比較すると多くの方は高齢で病態が安定した状態であり、個々のニードを把握し、一人ひとりに寄り添った看護実践が行われています。多領域の患者さんがいることで、疾患や症状は様々で幅広い知識を得ることができます。

今の領域(職種)に進もうと思った理由
 大学の実習で看取りを経験しました。家族は患者との最期の時間を、感謝を伝え寄り添う時間にしていました。このエピソードから、「より良い最期を迎えるための看護」が自分の興味のある分野だと感じました。インターンシップで、当病棟は雰囲気も良く、患者さんに深く寄り添えるという印象を持ち、興味をもった看護を実践していけるのではないかと考え、当院に進もうと決めました。

将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
 私は患者さんに寄り添い、傾聴できる看護師になりたいと思っています。患者さんの信頼を得て、苦痛を取り除いたり、より良い関係を作ったりするためには、技術や知識を身につける必要があります。現在は、自分の未熟さを感じ、後悔することが多いです。少しでも患者さんが安心して、安全に生活できるように自分の看護観を見つめ、積極的に学び続けていきたいと思います。

聖隷浜松病院 山本真矢さん

現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
 私は外来看護課に所属し、慢性疾患看護専門看護師と係長をしています。慢性疾患看護は対象とする疾患が多岐にわたるため、各自がサブスペシャリティをもっており、私は「糖尿病看護」になります。現在は、外来や病棟で、糖尿病などの慢性病をもちながら生きる人のその人らしさを支え、疾患の自己管理支援、在宅調整、スタッフからのコンサルテーションを行っています。

今の領域(職種)に進もうと思った理由
 私は大学の頃から慢性病看護に興味をもち、就職後に日本糖尿病療養指導士の資格を取得し、糖尿病者の重症化予防のための糖尿病足外来の開設や糖尿病教育入院退院後の外来でのフォローアップシステムの構築に取り組んできました。しかし、臨床での実践に限界を感じ、聖隷クリストファー大学大学院博士前期課程の慢性疾患看護CNSコースに進学しました。進学後は、慢性病者が病とともに生きるための自己管理に関する調整力を引きだし、それを長期にわたり続けていけるような支援の方略を学びました。大学院修了後は、内分泌内科病棟において、慢性病者への患者教育を中心に行い、2012年に慢性疾患看護専門看護師の資格を取得しました。

将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
 CNSの資格取得後は、現場での課題から合併症の進行した糖尿病者や妊娠糖尿病者への自己管理支援、重症低血糖の予防に力を入れてきました。CNSの実践の成果を事例研究として「せいれい看護学会誌」に投稿し、患者のもてる力を生かしたセルフケア支援について深く掘り下げることができました。現在は、臨床研究を論文化し社会に還元するために、聖隷クリストファー大学大学院博士後期課程に進学し糖尿病者への支援に関する研究に取り組んでいます。

袋井市立聖隷袋井市民病院 村山詩織さん

現在勤務している領域の仕事の特徴、魅力、やりがい
 私は入職時より一般病棟に所属しています。一般病棟は、慢性期疾患の看護、在宅に戻るための退院調整、認知症看護、看取りの看護等、多岐に渡る看護を実践しています。中でも、在宅に戻るためのリハビリと退院調整を支援していく役割が大きいです。入院時から院内外の他職種とタイムリーに連携を図りながら、その患者さんが在宅で安心・安全に生活できるよう支援していきます。

今の領域(職種)に進もうと思った理由
 もともと、患者さんやその家族とじっくり丁寧に向き合うことのできる慢性期看護に興味がありました。また、インターンシップに行った際にアットホームな雰囲気を感じられたこと、小規模病院であるため個々のペースに合わせながら成長を支援できる環境に安心感と働きやすさを感じ、当院への就職を希望しました。

将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
 看護師として働き始めて6年目を迎えようとしています。リーダーとしての役割を担うことが増え、中堅看護師として職場を支えていく立場にあることを日々感じています。リーダー看護師として成長できるよう、一日一日の経験や学びを大切にしていきたいと思います。

後輩へのメッセージ
 慢性期病院への就職を視野に入れている方の中には、急性期病院と比べて学べる看護技術が少ないのではないかと不安に思う方がいるかもしれません。私も当初はそのように感じていました。ですが、必要な看護技術は一通り習得できますし、多岐に渡る看護を学ぶことができているので毎日充実した日々を過ごすことができています。まずは、是非インターンシップにて急性期病院との違いに触れてみてください。双方の特徴を知ることで、自分のやりたい看護を見出すことができると思います。